デスクトップのカスタム

ライフハッカーでデスクトップのカスタムの記事を見つけた。こんな事も出来るのかぁ(´・∀・`)ヘー。
そういえば、俺のPCのデスクトップも資料のファイルやショートカットでゴチャゴチャしてきたので
デスクトップのカスタムに挑戦。
『Rainmeter』を使って魅力的なカスタムデスクトップHUDを作る方法 | ライフハッカー[日本版]
目標は、見た目がモノトーンで機能的。(゚Д゚)ノ
使ったソフトが
「Rainmeter」・・・・・デスクトップで時計や、天気、カレンダー等の様々な情報を表示できるツール。
「omnimo」・・・・・・Rainmeterに導入するスキン。世界時計、日付、電源アイコンはomnimo。
他にもEnigma等を導入してるが使ってない。
「RocketDock」・・・・・デスクトップのアイコンの整理。下のアイコンドック。
ココまででこんな感じ。シンプルすぎか?(^_^;)

「Stacks Docklet」・・・・・・RocketDockに導入すれば、アイコンをクリックするだけで出てくる。
これでジャンル分けすればアイコンの数にとらわれることなくランチャーをデザインできる。
ドックの上で右クリック。メニューが表示されそこから、「アイテムの追加」を選択すると、
下のほうに「Stack Docklet」というのがある。これをクリックすると、半透明のアイコンが追加される。
追加された半透明のアイコン上で右クリック→アイコンの設定でStack Dockletsの設定ができる。
さらに、アイコンドックの変更、アイコンの変更。で、出来たのがコレ。

画面下の中央にアイコンが出ているのがStacks Dockletの機能。

ひとまずこれで完了。また時間があればもうちょっとやっていこう。

ざっくしの説明でよく分からん、と検索してたどり着いた人のために
私が参考にしたサイト

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://hamusoku.com/archives/3172945.html
http://hamusoku.com/archives/3193841.html#more
Rainmeterを極める(導入編)