PCケース交換①

明けましておめでとうございます。m(_ _)m
正月連休を利用して実家に帰ったんだけど、田舎だからヒマ。(;´Д`)
ということで、近所のパソコン工房に掘り出し物がないか行ってみた。
めぼしい物はなかったけどあるPCケースに 一目惚れ(*^_^*)
それがこれTattoo Color←やっぱりGREEN

広島に帰って早速組み立て。
今のパソコンは、パソコン工房BTO、Lesanse DT
OS.....Windows7HomePremium32Bit
CPU....IntelCorei5 750
メモリ....4GB←買った当時の知識の無さ。(´Д`)ハァ…
グラボ..NVIDIA GeForce GTX550Ti←オーバスペックだけどオブリの為に
HDD....500GB 1TB×2
中身がこんな感じゴッチャゴチャ
ハードディスクやファン増設したりファンコンつけたり詰め込みすぎ(笑)

そんで新しいケースに変えたのがこんなん。フロントFAN2機のお陰で熱対策はバッチリ。でもケースは大きくなったのに配線のせいでスッキリ見えない(-_-;)

ある程度組み立てたら、動くかどうか起動してみる。と、ここで大問題。
起動した後しばらくすると、BIOS画面になるではないか...orz
そういえば取り替える時フロントパネルの端子をマザーボードから外す時、1つと思い
一気に外して適当に繋いだからなー(~O~;)
まぁ調べるにしても今日はここまで。
4〜5時間掛かかったからなぁ〜(´Д`)ハァ…
                                                                    続く...